そういや今日情報発表なのねと思いつつ見てみたら、結構な数の新ポケモンが出てきて驚いた。せっかくなんで全部紹介しちゃいます。
【公式】『ポケットモンスター サン・ムーン』 最新ゲーム映像(6/30公開)
カプ・コケコ
タイプ:電気/フェアリー
特性:エレキメイカー
トーテムポールっぽい見た目の電気タイプ。ポケモン初、名前に点「・」が入った凄い奴。「守り神」なんて紹介されているくらいだし伝説系かな?
新特性のエレキメイカーは、場に出た瞬間エレキフィールド状態にするらしい。
雪降らしや砂おこしみたいに、オートで自分に有利なフィールドに変えれるってだけで強い。「雷おこし」なんて安直で美味しそうなネーミングにはならない。
準伝説ならレート対戦で使えるので是非使いたい。
電気・フェアリーの複合はポケモンでは初登・・・デデンネ?あっ・・・
ジジーロン
タイプ:ノーマル/ドラゴン
特性:ぎゃくじょう
その名と見た目通りじいちゃんな雰囲気のドラゴン。人によってはホラーな見た目をしてるけど、個人的には神々しくてグッド!
ノーマル/ドラゴンは新しいタイプなので是非使ってみたい。炎/ゴーストのシャンデラ辺りに強そう(地味)
新特性の「ぎゃくじょう」はピンチになると特攻が1段階上がる。ということはこのじーちゃんは特殊アタッカーなのかな。店員に逆ギレするお年寄りいるよね
発動条件は①HPが赤ゲージになる ②効果抜群の技を受ける
多分このどっちかなんだろうけど、わざわざ抜群技を耐えて反撃してるあたり後者っぽい。
どうみても鈍足タイプっぽいので多分ドラゴン同士の戦いでは4ぬ。多分。
後、やっぱり♀はババーロンなんだろうか・・・
アブリー
タイプ:虫/フェアリー
かわいい
密かに期待していた虫フェアリー複合登場でテンションが上がった。
強そうな雰囲気は無いけど、素早さは高そう。
対戦だと、虫とフェアリーの耐性、相手への攻撃性能が色々被っていて多少ネックではある・・かも(格闘を半減したり、悪タイプに両方抜群を取れたり、逆に鋼にどちらも弱かったり)
ハギギシリ
タイプ:水/エスパー
特性:ビビッドボディ
さっそく出たイロモノ枠。魚の萩と歯軋りでハギギシリ。分かりやすい。
どの世代にもいるけどこういうキワモノ系ビジュアルは好き。
新特性のビビットボディ、動画を見る限りガルーラの猫だましを無効化している。
ネットの反応だと「先制技を無効化する」が一番それっぽい。
だとしたら今の対戦環境には割と一役買ってくれる期待が高まるね。
もしかしたら「威力40以下の攻撃を無効」なんてのもあるかもしれないけど、それだと序盤のストーリーで無双するからアウトか。
ビビッド(活き活きした、鮮やかな)がキーワードなのかしら。
なんにしても早く使ってみたい。とりあえず焼いたら一番おいしくなさそう。
デンジムシ
タイプ:虫/電気
電車かな? デンチュラ系に続いて2体目の虫/電気複合タイプ。
とりあえず堅そう。見た目アレだけどモチーフ的に速攻タイプだったりするのか。
この前紹介されたアゴジムシの進化ということで良さそう。
クワガノン
タイプ:虫/電気
個人的一押し! おもちゃっぽく、シンプルに少年心をくすぐられる良デザイン。
デンヂムシ(電車)がクワガノン(飛行機・戦闘機)に進化して一気にメタモルフォーゼ。ポケモンはどこへ向かうというのか(今更)
強さ関係無しに絶対使いたいポケモン。きっと素早さ130くらいある(願望)
トゲデマル
タイプ:電気/鋼
特性:ひらいしん
ピカチュウ枠 見た目は工場で品種改良されたデデンネ。可愛い。
電気/鋼はコイル系統に続いて2体目。この複合タイプはかなり優秀なので期待。
地震が4倍なので素早さ102を超えるか超えないかで運命が決まりそう。
感想
新しい複合タイプ、特性なんかが出てきて良い感じ。
案の定デザイン面では賛否両論っぽいけど個人的には尖ってて好き。
オラポケモン復活したくなっただ。