社会・時事モノ
自分は社畜ではないので、残業と言える残業はしたことがありません。 ということで、「もし自分が社畜になったらこうなるだろうなー」ってのを自分の性格を踏まえて妄想してみました。
その昔エンタの神様というお笑い番組が全盛を極めていた時、突如降ってわいたように出てきた藤崎マーケット。自分の中では完全に ラララライの人=一発屋 だから消えてるんだろーな と思ったら普通に生きててキングオブコント決勝ステージにいた!
SHIELDsの学生たちは楽しそうで羨ましい。やってる内容はともかくとして なんかこう、大学生らしいキャンパスライフを送ってるように見える。
薄暗いドヤ街を転々として、今日もその日の寝床を探す。日給6000円 「割りに合わないな・・・」と愚痴をこぼす。 日本の貧困の闇を知るため、1ヵ月もの間日雇い労働者になったライターのお話しを読んだ。
「事実は小説より奇なり」は本当だった。1年前の出会いの話。Facebookによくあるイイ話に出てくるDQNやヒステリーおばさんの存在を全く信じていなかったけど、こうして実物を見た以上そうは言えない。
たまたまニュースを見てたら傷害事件についてやってて、それが著名人(小説家)ということで話題を呼んでいる。
岩田社長の名言として、忘れてはならないものがこれ 「直接!」
最近イルカの保護がどうとかいう話題があるけど、正直茶番にしか思えない。 というのは、保護すべき理由が「知能が高いから」「非人道的だから」という、委員長みたいに真面目な理由ばっかりだから。
恵まれている人が恵まれていない人を叩く?違うよ!という話です。
NEWSPICKSの若者に関する記事があったので見てみた。 なんでも、今の若者は大きく5つに分けられるらしい。以下記事より抜粋。*1 *1: https://newspicks.com/news/869509/body/
今日は3月11日、4年前の今日にかの東日本大震災が起こりました。 今日で震災から4年も経ったかと思うと時の流れの早さを感じずにはいられない。そんなことを考えながら書いてます。
例の女子大生クラウドファンディング炎上事件に対して思うこと。 ※彼女に対しての厳しい意見はリンク先のコメント欄にあるので、僕から特に偉そうなことは言うつもりはないです。
「働く場所は真剣に選べ」 僕は今、派遣のアルバイトをしている。 時間に縛られず自由に働くことができるので、僕のような人間にとっては都合が良い。 この仕事を始めてから大分お金が溜まるようになったので、精神的にも安定している。 <a href="http://…
飲食チェーンで働く店長が自殺したようです。 またですか、と言いたくなるぐらいこの手の話題は尽きませんね。 【日本の議論】「バカ野郎」「使えねえな」暴行、7カ月で休日2日、恋愛介入…24歳店長を自殺に追い込んだブラック大賞企業『くいしんぼ』、驚…
「どこの業種に行っても優秀なやつばかり見かける。コンビニ然り、公務員然り。昭和の頃より皆テキパキ動いていて、愛想も良くて、意外と応用も利いている」 時々、これが恐ろしいことのように思えることがある。じゃあ、テキパキしてない奴、愛想の悪い奴は…
挫折から成功した話は、多くの人に希望を与えます。 貧乏・失業・うつ病、こういった負の状態から立ち直った人を見れば、自ずと元気が湧いてきますよね。 そういった話は、失敗の許されない日本においてとても尊く、価値があると思っています。 でも、それを…
はごろもりです。 義務教育で法律を教えていれば・・・ / “すき家の奴隷アルバイトの給料計算がヤバいことになっている「1時間あたり5000円以上の売り上げがない場合、実際に労働した時間よりも短い時間でしか勤怠カウントされない」:ハ” http://t.co/N…