読書感想文
敬老の日ということで、けいろーさんの著書を読みました。自分と年齢が近く、また退職から独立までリアルタイムでブログを見てきたということもあって、並々ならぬリアルさを感じた一冊でした。
去年のギフト券が余ってたので、もったいないからamazonを眺めつつ興味を持った本を片っ端からクリックして衝動買いした本たち。 「とりあえず暇な時に読むか・・・」と、友達の誘いに対する「行けたら行く」みたいな対応をしてたら溜まった積読本。 最近で…
密かに続いていたシリーズの続き。
以前上げた記事の本番。一昨年沢山本を読んだんだけど、当時はブログで感想を書くなんて発想はなくもっぱらノートにせこせこ書いてた私。 「せっかくだから手書きのノート公開しよう」と思いつく。
2013年、大学図書館に入り浸って読んでた本約70冊。 当時はブログを始める発想も無く、忘れないようにノートにまとめていた。 回顧もかねて、いくつかアップしていきたい。
限りある日々をどう生きるか? 人間にとって一番の命題だと思います。 本書は、筆者の曽野綾子氏が、自身のエッセイや小説から人生の知恵を伝えてくれます。100を超える教訓の中で、個人的に僕が気に入った部分を紹介していきます。
おはこんばんは、はごろもりです。 読書の秋というにはいささか寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 当方、読書が好きで良く読んでまして、昨年で60冊近く読みました。(多くはない) ただ、読書って楽しい反面、一冊を読むのに時間が…
約3か月ぶりに記事を書きました。 訪問営業で様々な人に会っているためか、僕自身もっと色んな人の価値観を知りたいという欲求が深まってきたりしているこの頃。「人と良好な関係を作るのってどうすればいいの?」っていう疑問が僕の最近のトレンドです。書…