頭が悪い→仕事ができない→居場所がなくなる→鬱になる
鬱になる人の中には、死を選ぶ人もいる。
仕事で悩んで死を選ぶのは、頭が悪いからや・・・ というところだろうか。
「死ぬのはお前の頭が悪いからだ!甘えんな!」という世間ずれしたコメンテーターの記事ではなく、「頭の悪い人間に居場所はない」という現実に気づき始め、その残酷な社会に憂いているんだと理解した。
その通りだと思う。残酷だけど社会は頭の悪い人間を助けてくれない。学校なら補修やチューターなどのフォロー、ないしは出来ない子のペースに合わせる授業設計がある。
僕も理解が遅いせいで周りから心配されたり、足を引っ張ってしまうことがある。そんな僕を待ってくれる余裕なんてないのだ。だから頑張るしかない。悲しいけど、頑張るしかないとしか言えないのが現状。
ただ、僕は「死を選ぶ」というのは、もっと大きな理由があると思う。
「頭の良い人でも鬱になったり自殺したりすることもあるんですよ!!」ということでは全くない。
インターネット上で「豆腐は白い」って書くと、「白くない豆腐もあります」「白い豆腐が食べられない人もいるんですよ!」「私の豆腐は白くありませんが」「厳密にいうと薄いベージュです」「豆腐は黒くあるべきです」「豆腐信者乙」「豆腐主義者め」「豆腐とはお前自身だ」などのリプがきます。
— まくるめ (@MAMAAAAU) December 2, 2012
鬱になったり自殺する人は、総じて真面目な人だと思ってる。
真面目な人って、自分に降りかかる不幸を、自分ではどうにもできない理不尽とは捉えてない。「天候」「その日の気分」「体調」「景気」「相手の性格」・・・考えれば要因は沢山あるのに、多分それが見えてない。
ブーメランではないけど、昔の僕がまさにそうだった。
- 「他人の期待に答えなきゃならない」
- 「断ったら相手を傷つけるかもしれない」
- 「自分はまだまだ出来ると思う」
- 「頭が悪いのは勉強が足りないせいだ。」
- 「今の状況が悪いのは、全て自分の責任だ」
ある意味、自己評価が高いことの裏返しだけど、自分の評価を低く見たい人間なんていないだろう。
自分の力だけで何も出来ないとは分かっていても、何とかしなきゃいけないと考えてる。
愚痴を言っても「甘えるな」と言われるのが分かっているから、ストレスがどんどん内側に溜まっていく。重みに耐えられなくなった身体は鬱になり、最後の発散手段として死を選んでしまうんだと思う。
じゃあどうすりゃ良いのっていうと、僕は理不尽を受け入れることだと思ってる。
もちろん、上司からの厳しい要望に耐えろとか、毎日20時間勉強しろとかそういうことじゃない。
![]() |
新品価格 |
仕事でも勉強でも、人生には環境や運が絡んでいる。自分では適当にやってると思ってたのに評価されたり、寝る間も惜しんで取り組んだことが評価されなかったりする。
人はそういった「理不尽」からは逃げられない。大事なのは理不尽を受け入れることだ。
自分ひとりで全部背負うことはせず、失敗したら適度にストレス発散し、「理不尽だなぁ まぁ次がんばろ」くらいで良いんだ。と信じて生きていきたい。
優秀な人の口癖は「仕事が嫌い」とか、「めんどくさい」だったりするんですよね。適度にさぼりつつも効率よく仕事をこなせるのです。一番やばいのは、「仕事したい!」とか「がんばりたい!」とか言い出したときです。うつ病のサインでもあります。
— 榊正宗(アニメCGクリエイター) (@megamarsun) November 18, 2014